処暑

二十四節気

流れをとめず心にとどめる

今日はの処暑です。
残暑がしばらくとどまるが朝夕は秋の気配が漂うころ。
処暑の処とは、留まるという意味。

杏樹庵の運営会社も20年とどまっていられました(笑)。

ご愛顧いただいたクライアントさまへ
感謝の気持ちを込めてキャンペーンを行います。

この機会にぜひ、杏樹庵商品をご活用ください!!

さて
処暑の色も
涼やかな彩りで
自然の美しい風情が表現されています。

まだまだ残暑が厳しいころ
涼しさを感じていただけると幸いです。

      蕎麦の花
      新蕎麦
      秋草
      秋空
      秋風
      関西風蕎麦汁
      関東風蕎麦汁
      山肌
      鱗雲

二十四節気の配色は順次まとめていきます。
お楽しみに~☆彡

関連記事

おすすめ

  • Line鑑定

    2016.3.3

    LINE相談

    LINE運勢カウンセリングしております! リピーター様限定で対応してい…

  • 未来を変える予約受付中

    2017.11.8

    未来を変える「予約」受付中!

    ここから未来が変わります 興味をもってここにいらしたあなたは、確実に「未来」が…

  • レイキヒーリング、霊気、日本伝承

    2017.8.22

    遠隔レイキヒーリング

    宇宙から天空そして地球へ降りそそぐ霊気ヒーリング 杏樹庵では占いや心理…

過去の記事

LINE登録してください!

友だち追加
ページ上部へ戻る